「フィッシング詐欺」、増えてます。その手口は・・・

フィッシング詐欺にあったという事例が多くなってきました。

 

フィッシング詐欺とは、知名度の高い上場企業など、有名な企業や組織の名を騙って、EメールやSMSで、その企業を模した偽サイトに誘導する手口です。

 

送信者を騙って電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。

次の3つから仕掛けてきます。

  1. 「Eメール」いつも使っている通販サイトからの「決済が出来なかった」とEメールが届く
  2. 「SMS」ショート・メッセージ・サービス 電話番号だけで送信できるでする方は簡単にできる
  3. 「PC、タブレット」「端末がウィルス感染しました」、「ウィルスが侵入したので急いでこの電話番号にかけてください」などと掲載の電話番号に誘導し、高額なウィルス除去費用をカード決済させる 

その対策は

  • 怪しいフィッシングメールやSMS、サイトは開かないようにしましょう。
  • サイトへのアクセスはメールからではなく、正規のサイトからアクセスするようにしましょう。
  • ご利用代金明細書は毎月必ず確認する習慣をつけましょう。
  • 気になる請求がある場合は、すぐにクレジットカード発行会社に連絡しましょう
  • ワンタイムパスワード(OTP)の設定しておきましょう。

Twiiterで「♯フィッシング詐欺と検索したら

驚くほどヒットします。
色々な手口が紹介されていますので、こんなの来たら気をつけてください。

  • ヤマト 保管期限が過ぎております
  • メルカリ 重要なお知らせ メルカリご利用確認のお願い
  • Amazon  プライム会費のお支払い方法に問題があります
  • えきねっと 自動退会予告のお知らせ
  • ソフトバンク 利用停止予告SoftBank未払い料金お支払いのお願い
  • マスターカード Mastercard、現在カードのご利用が一時停止されました 
  • ドコモ 利用停止予告ドコモ未払い料金お支払いのお願い
  • auPAY  請求が完了できません
  • SNS お荷物の住所が不明でお預かりしています、確認してください
  • SNS イオンクレジットサービスです。カードのご入金が確認できません。受付はこちら
  • SNS ビューカード ご本人のご利用か確認が取れませんのでカードの利用を一部制限させていただきます

などです。

フィッシング詐欺はだんだん巧妙になってきています。

高齢者は一番のターゲットですから、被害にあわないように、思い当たらないメールやSMSは無視しましょう。

f:id:redloincloth:20220315034614p:plain