また政府が変なこと始めようとしています。
この夏の電力供給不足に対し、節電要請をするため「節電ポイント」を導入するというのです。
6月21日、一般家庭の節電に応じてポイントを付与する仕組みを作ると、岸田総理が発表しました。
内容は
東京電力では7月1日~9月30日までの3ヶ月間、節電量1kWhあたり5ポイントが付与されます。
ポイントは、Tポイントやdポイントなどに交換できます。
というのですが
早速ツイッターでは
- 「月数十円のポイントをあげるので節電してください」って言われても、たぶん皆「それじゃあ数十円払って快適に過ごしますね」といってエアコン付け出すので意味ないですよね
- 岸田政権やばいね 月数十円の還元のシステムを作るのにいくら税金投入するんだろ…?もうほんとやだ
あまりのショボさに驚いた人も多く、「月数十円」は一時、Twitterのトレンド入りしたほどです。
「エアコンつけるな、暑さに耐えろ」といって、数十円の見返りしかないのでは、節電に協力する気も失せてしまいますよね
こんな月数十円のために、システム構築に無駄な税金を使うのはどうかと思います。
コロナ禍のときCOCOAというアプリがありましたけど、あれは役に立ちましたでしょうか?
ほんとうに凝りない面々ですよね
やっている感だけのパフォーマンスはもういらないです。
そんなことに税金を使うのでしたら現金給付してください。
マイナンバーカードに「公金受け取り口座」を登録したのですから・・・
まあ、このポイントはずれの「節電ポイント」はボツになると思います。
最後にこんなコメントも
数十円のポイントのために熱中症!!そんなニュースだけは見たくありません。