一年って本当に早いと感じます。どうして?

12月はもう半分過ぎました。

今年も終わりです。本当に早いです。

どうして1年ってこんなに早く過ぎるのでしょうか?

調べてみました。

ジャネーの法則があるそうです。
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則で、主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明しました。

 

簡単に言うと、生涯のある時期における時間の心理的長さは、年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。

従って、50歳の人間にとっての10年間は、5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになります。

 

子どもの頃は初めて体験することばかりで、毎日が新鮮で新しい出会いや発見がたくさんあります。
しかし、大人になるにしたがって、新しい経験をする機会が失われていきます。
ですから、大人になると時間があっという間に過ぎるのです。

過ぎ去ってしまったと感じるのは、日々の生活に新鮮味がなくなるからだとも言われています。
なぜ、大人は時間が早く過ぎるように感じるのか?――その問いの答えは、身体の代謝低下に加え、新しい体験の不足、さらには未来への期待感が低下していることが要因として考えられるのです。

 

年取ってくるとルーチンワーク(日常的に同じ作業を繰り返すことや定型業務を意味)で毎日行動していますから、一つのルーチンワークが一塊になって過ぎていくので速いと感じるそうです。

これからは、子供のように毎日が新しいことの連続であるように高齢者も新しいことを日常に取り入れると時間の進みが遅く感じるようになるということです。

 

さあ、昨日の延長ではなく、新しい日常を意識して過ごしたいものです。