認知症を発見する3つの質問

慶応大学と済生会が開発したという、アルツハイマー病や軽度の認知症発見のテストです。

3つの質問で認知症を発見する

  1. 現在困っていることはありますか?
  2. 楽しみはありますか?
  3. 最近気になるニュースを挙げてください

困りごとに「ない」と答えた人は認知症を警戒したほうがいいといいます。

 

普段使っているのは認知症診断のテストは、有名な

長谷川式簡易知能評価スケールがあります

9問(20分以内)

  • お歳はいくつですか?
  • 今日は何年何月何日ですか? 何曜日ですか?
  • 私たちがいまいるところはどこですか?

などで、最後に

  • 100から7を順番に引いて

これが難しい、通常な人でも、なかなかさっと出てきません

昔、母のアルツハイマー認知症の検査で、この長谷川式の検査に立ち会った時、困った仕草をしたのを思い出しました。