キタガクシニア男性料理教室の5回目は
「海苔巻き」と「稲荷寿司」に挑戦です。
中丸公民館調理室で11名の受講生と早いもので5回目となります。
海苔巻きと稲荷寿司は時々食べたくなります。
そんなときはスーパーなどで購入しますが、自分で作ってみようということです。
「海苔巻き」は
細巻きにしました。
具材は
- 胡瓜(カッパ巻き)
- マグロ(鉄火巻き)
- 納豆(納豆巻き)
- たくわん(たくわん巻き)
「巻きす」を使っての寿司なので少しハードルは高いのですがコツを掴めばできます。
ポイントは70gのすし飯、海苔の上1㎝残してすし飯を均等に広げる
もう一品
「稲荷寿司」です
これは油揚げに味付けしてからすし飯を詰め込むだけなので比較的簡単にできて市販のくどい味とは一線をひけます。
ポイントは油揚げの味付け、油抜きとかつお節と昆布の出汁で醤油、砂糖、みりん、酒での味付け
受講生は悪戦苦闘でしたが、なんとか試食できるところまではいきました。