米国の巨大企業の大量従業員解雇、そんなこと出来るんですね?

どうして、こんなにいとも簡単に解雇できるのか、ドラスチックです。

米国IT企業中心に大量の従業員解雇というニュースです。

GAFA(ガーファ、GoogleAmazonFacebookAppleFacebookはMetaに社名変更しました。

アマゾンは世界で150万人の従業員がいますが、1万人削減をしようとしています。

またメタ(前フェースブック)は 1万1000人

またイーロンマスクのツイッターは従業員7500人の半分削減

 

日本では考えにくいことです。

日本では従業員は、余ほどのこと(悪いことをした)がない限り解雇はされません。

労働者の権利が守られているということになります。

 

ところがアメリカでは

アメリカ合衆国労働法に随意雇用(at-will 雇用)というものがあり、期間の定めのない雇用契約は雇用者・被用者のどちらからでも・いつでも・いかなる理由でも・理由がなくても自由に解約できるという原則のことです。

ですから、ある程度自由に解雇できるということになります。

 

今回の解雇理由は

景気後退に備える動き

アメリカの急速な利上げにより、まもなく景気が後退するのではないかと警戒が強まっています。

IT企業で人員削減が続く背景には、景気後退への警戒があります。

景気減退、企業規模の見直し、などにより大量の従業員解雇に動いています。

新型コロナウイルス禍で収益が増え、人員も増やしましたが、多くの事業を一気に縮小させる方針に転換しました。

メタのCEOのマーク・ザッカーバーグは行きすぎた事業拡張の過ちを認め、従業員向けのレターにこう記しました。「私は投資を大幅に増やす決断をした。残念ながら、私が期待した結果とはならなかった」と

 

景気後退が予想される中、巨大企業であってもその対策は流石に早いです。