2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

確認不足!!!②

先日のキタガクそば教室第一日目のこと。 事前に受講生に郵送で案内を出していたが 郵便料金が不足していたため(10円) 開講の時、申し訳ありませんでしたと 受講生に誤ったのだが、 4名の方が郵便局に送り返したという。 ちょっとびっくりしたが よく考…

独身寮でのそば打ち体験レッスン

そば道場さわやか会のNさんの依頼で 東入間の独身寮にそば打ち体験レッスンに 内藤師範代と行ってきた。 独身寮生30名と幹部5名の35名で 15名がそば打ち体験(300g)、 ▲Nさんと内藤師範代が体験レッスンを 小生とNさんと内藤師範代が見本打ち(…

キタガクそば教室初日

キタガクそば教室初日 昨日からの雨が止まず 丁度、会場のコミュニティセンターについたら 激しく降ってきたので そば道具を運ぶのに雨に濡れて散々だった。 今日の受講生は1人が急用で欠席、10名での開講となった。 アシスタントには青木綾子さんにきても…

明日からキタガクそば教室

いよいよ明日から キタガク講座、手打ちそば教室(全4回)が始まる。 会場の公民館が取れない事情で 3か月にわたる講座となってしまった。 受講生は11名、内、女性が6名だ。 今回の講座から300g1回打ち(以前は2回打ち)に変更し マニアックな側…

揚げない鳥のから揚げ

今日もスマイル保育園給食だ。 メニューは鳥のから揚げだが 園児150名、先生22名、厨房5名の分の揚げ物は 結構時間がかかるので テストで「コンベクション」で焼くことにした。 いわゆる「ノンオイル鳥のから揚げ」だ。 150度で10分、肉を返して…

さわやか会一周年

そば道場さわやか会は その名の通り、三国コカ・コーラのさわやか会館から 始まった。 もう一年が過ぎる。 当初、Yさんが4名の新人をそば教室に 紹介してくれた。 きょうはそのメンバー2人と Yさんが紹介してくれた後藤さんが 教室に来てくれた。 ランチで…

いい天気になりました

土曜日のスマイル保育園 ▲八重さくらが満開、欅も新芽が きょうは新主任の小松さんに 土曜日の給食の流れを いっしょにやってみた。 通常は1人でやるのだが そういうわけで2人だ。 土曜日の保育は6名と先生が2人 先生も忙しいので きょうは2人とのこと…

幼稚園の給食5日目

スマイル保育園と東幼稚園の 給食を提供し始めて5日目、 小生は2回目の出勤、 きょうは4人体制で園児150人、先生21人の 給食を作った。 メニューは食パン、ロールキャベツ、マカロニサラダ 果物はバナナ、作る給食の量はずいぶん慣れてきたが 下膳の…

そば道場紹介カード作成

そば道場をオープンして10か月が過ぎた。 会員数26名、例会は火曜会、水曜会、さわやか会の3つ、 もう少し会員を増やすため そば道場紹介カード(はがき)をイラストレータで作成、 上尾の出力センターで印刷を頼んだ。 納期はゴールデンウィークにかか…

確認不足!!!

28日から始まるキタガク手打ちそば教室の 受講生に4回のプログラムと案内などを 封書で送付したのだが 今回の講座もアシスタントをお願いしている 青木さんから追加料金を取られましたよ!と 連絡があり あっ!と思った。 定型郵便物は25gまでが80円…

きょうから幼稚園の給食も・・・

今日からスマイル保育園の給食プラス東幼稚園の 給食が始まった。 今までの40人からいっきに130人になったので 仕込み~調理と大変になってくる。 今日は本部から菊池さんが支援に来てくれて 5名体制だったが、昼食が2時近くとなり 終了が2時45分…

やっと暖かくなってきた・・・

やっと暖かくなってきた今日、 そば道場そばランチは8名来客、 まだ吉見さくら堤の桜は奇麗だが お客さんはまばら 先週の賑やかさはうそのようだ。 今年の桜は寒さのせいか長持ちしている。 今日のお客さんパークゴルフに行く途中に 寄っていただいた。 そ…

41年ぶりの遅い雪が降った日

きょうも寒い日、朝雪が降っていた。 ▲小生のマンションから桜と雪のコントラスト 41年振りの雪だそうだ。 昭和44年の今日、思い出せないが こんなに遅く雪が降ったことがあったんだ。 桜が咲いていて雪とのコントラストが美しい。 さて、今日のそば道場…

スマイル保育園給食のこれから

スマイル保育園に 新しいパートさんが3人入ってきた。 きょうはその2人と一緒に厨房で 仕事の段取りを教えながら 小生も2年前の何もわからないまま 一生懸命厨房で格闘していたのを 思い出していた。 来週からは幼稚園の給食が始まり 200食近い給食を…

パスポートの更新

パスポート更新に 大宮パスポートセンターに行ってきた。 パスポート更新も6回目になる。 最初パスポートを取ったのが1970年(昭和45年)、 台湾と沖縄(まだ日本に返還されていなかった)の 研修旅行だった。 たしか1年有効のパスポートだったと思…

手間隙かけたものは・・・

これはなんでしょう? そばの実(そばの黒い殻をはずしたもの)を 蒸して乾燥させている写真だ。 乾燥したら天ぷら油で素揚げをしたのを 「そばあられ」という。 ぶっ掛けそばに散らしたり そば豆腐にのせたり そばがきぜんざいなどに そば料理に幅広く使え…

シクラメンがまだ咲いてます

昨年末、お歳暮でいただいた シクラメンがまだ堂々と咲いている。 桜も散り始めているというのに・・・。 相当良い品で5月ごろまで 持ちますよと言われたとおりになりそうだ。 このシクラメンは一年きりだと もったいないので、夏越しをすることに決めた。 …

吉見さくら堤、総集編

きょうは昨日とは15度も低い寒い雨の一日 吉見さくら堤の桜も今年の天気はどうなっているんだ!!と思っているだろう。 今年の吉見の桜を振り返ってみよう。 ▲3月27日まだ咲いていない ▲4月1日まだつぼみ ▲4月3日少し咲き始める ▲4月3日サイクリ…

吉見さくら堤公園そばランチ最終日

吉見さくら堤公園そばランチ営業最終日 きょうもたくさんのお客さんが来てくれた。 6kg(60人前)のそばも完売 ▲2kg打ち、20人前 一年に一回桜を見にそばを食べるのが楽しみなお客さん そばの食べ歩きをしていて、はずれの多いのに こんな近くに美…

きょうが三拍子そろった吉見さくら堤公園

吉見さくら堤公園のランチ営業は 晴天、暖かさ、桜満開、三拍子そろった 絶好の桜日和、 ▲今日が最高の吉見さくら堤公園 たくさんの人出で、暖かいせいか やきそばを抜いて、もりそばが絶好調 毎年美味しいそばが食べられると 楽しみに来てくれるお客さんが…

孫たちに会う

久しぶりに静岡三島の孫たちに会ってきた。 兄圭太郎は今日から幼稚園 朝通園バスで泣いたようだが 元気に帰ってきたとのこと安心した。 妹のあかりはおとなしくやはり女の子だ。 圭太郎もあかりにはやさしく接するようになってきた。 少し見ていないうちに…

圭太郎の入園式

きょうは静岡三島に孫圭太郎の 入園式に来ている。 圭太郎が入園するエンゼル幼稚園は 先生が20数名、クラスが12 入園児が100名を超える大きな幼稚園だ。 晴天で桜が満開の入園日和だ。 入園式では体育館が満席の300人以上の人で ごっちゃがえして…

新しい保育園

久しぶりにスマイル保育園に行ってきた。 ▲北本東幼稚園の桜 新しい認定こども園が開園した。 ▲認定こども園、スマイル保育園 少し厨房から遠くなったが 新しく広い園舎で子どもたちは元気だ。 運んだ給食をもりもり食べていた。 ▲新しい保育園での給食 給食…

吉見さくら堤花見営業

今日は平日ながら 天気がいいので花見ランチ営業をおこなった。 人手は多かったものの 売り上げはいまいち、 やはり土日とは客層が違うようだ。 ▲そば道場の桜 ▲限定12食の薬味 ▲合い盛りのお客さんも・・・ ▲さくら堤公園7分咲き ▲そば道場の桜、左が町…

明日は晴天で暖かい

今日はあいにくの雨で寒い一日だった。 明日は久しぶりで晴天で20度になるという。 だから、吉見さくら堤公園そばランチを開こうと思う。 そばつゆ、突き出しの準備をして 明日に備えよう。 平日だが陽気に誘われて 来客が多いことを祈って・・・。

そば道場に新人会会員

吉見さくら堤公園の桜は 3分咲きだ。 曇天の寒い日で人出もいまいちだった。 でも、人出を見越してそば36人前と うどん10人前はおみやげもあって ほぼ完売だった。 ▲吉見さくら堤公園の桜、3分咲き また。きょうはさわやか会の山口さんが そば教室の新…

やっと咲いた吉見さくら堤公園

吉見さくら堤公園の桜が咲いた。 ▲さくら堤からそば道場を見る 明日は3分咲き位になると思う。 ▲そば道場からさくら堤を見る やや冷たい風が吹いていたせいか お客さんもいまいちだった。 そばランチは24食完売だった。 ▲そばランチ 明日は36食打とうと…

明日から吉見さくら堤公園が本番

いよいよ明日から吉見さくら堤公園の ランチが本番をむかえる。 幸い天気もよさそうなので 人出を期待したい。 きょうは明日のランチのさき付けの そば豆腐と販売用のカスタードプリンをつくった。

開花は昨年並みか、吉見さくら堤公園!!

吉見さくら堤公園にいってきた。 桜はまだ咲いていない。 ▲今日の吉見さくら堤公園の桜、遠くにそば道場が見える。 今年は7日から10日は早いとの開花予報だったが 昨年並みになりそうだ。 東京は5分から7分咲きだというのに ずいぶん違いがあるものだ。…