2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
まん延防止等重点措置の適用地域が27日から34都道府県に広がりました。 日本よりはるかに感染している欧米では強力な人流抑制策がとられていなません。 新型コロナと共存しながら、経済を回していくスタンスになっています。 しかしながら、岸田政権では、新…
こんな頼もしい知事がいることに安心しました。 それは奈良県の荒井正吾知事です。 各知事がこぞってまん延防止措置を発令する中で断固として 「奈良県において効果は証明されていませんのでしません」といいきりました。 要望の声をないがしろにすることに…
サラリーマン川柳の主な入選作品が朝刊に載ってました。 さすがにこの時期、コロナ過に関する川柳ばかりです。 私のコメント入れてみました。 ▼にこやかに マスクの下で 「うっせぇわ!」 ※マスクしていると口元はわからないので、という安心感がありますが、…
いよいよガラケー(3G)のサービスが終了します。 携帯会社(キャリア)が3月で3Gのサービスを終了するため、ガラケーからスマホに買い替えをする人が増えてくると思います。 そこでスマホに変更するとき 気を付けたほうがいいと思うことは NFCと言う近距離…
私の部屋の小型テレビを処分することにしました。 理由は見ないからです。 じゃ、なぜテレビおいてあったの?と聞かれれると、WOWOWの「世界のボクシング」を録画して翌朝見るためだったんですけど、インターネットでいつでも見られることが分かったのでパソ…
このコロナ禍で「外飲み」はほとんど、できなく「家飲み」ばかりです。 家飲み(晩酌)も、のんびり、リラックスして飲むのもいいのですが、ただひたすら無言で呑んでいるので、外飲みとはずいぶん違います。 昨年12月はデルタ株が収まり飲み会は何回か行き…
オミクロン感染拡大とまん延防止措置でまた書かなければならなくなりました。 1月22、23日の両日とも5万人を超えました。 もう何をやっても感染は収まりません。 ワクチンを2回打っている人が感染しているのですから、もう3回目のワクチンを打たない限り感染…
やはり、3回目のワクチン接種がオミクロンに有効というのがわかりました。 アメリカの疾病対策センターの調査結果です。 ファイザーとモデルナのワクチンの追加接種がオミクロンに有効とアメリカの疾病対策センターが、オミクロンによる入院のリスクを90%引…
ついに、まん延防止措置が始まりました。 来月の13日まで3週間です。 どこの飲食店も、きちっと時短や酒類の提供なしをやっています。 これでは外で飲食すると言う人も減ってきますね。 サラリーマンのランチならいらしらず、酒のない飲食店って行きたくない…
昔懐かしい幼稚園のドーナツを作りました きっかけは 10年くらい前の、きょうの料理「私の忘れられない味、幼稚園のドーナツ」 を見てからです。 幼稚園の場所は忘れましたが、 毎月のお誕生会の時、保護者のお母さんが集まって。たくさんのドーナツを作り、…
パン作りにはまりつつあります。 家で簡単にパンが焼けないかなと思ってやってみることにしました。 きっかけは、市販の食パンには添加物がたくさん入っているので気をつけた方がいいよというのが前からわれていました。 まあ、そんなこと言っても散々添加物…
また、まん延防止措置の事を書かなければいけません。 オミクロンの感染拡大で、その対策として人流抑制をしようと、まん延防止措置で飲食店の時短とアルコールの提供なし、を考えていますが、どう考えてもおかしいと思います。 なぜ飲食店だけに対策の焦点…
東京都と埼玉、神奈川、千葉の一都三県がまん延防止措置を、三週間程度申請しているとのことですが、 またですか? 飲食店の時短、アルコールの制限などやるそうですが、それって感染防止の効果あるんでしょうか? 第5波が収束した原因の検証もしないで、ま…
いままでゆうちょ銀行のATMは24時間いつ利用しても手数料が無料というメリットがありましたが、 昨日から、ゆうちょ銀行のATMの利用手数料新設されました。 内容を抜粋しておきます。 ■ATM・郵便局やゆうちょ銀行のATMは 無料⇒無料・ゆうちょ銀行提携ATM(駅…
北本EPクラブの新年会が延期になります。 昨年暮れに企画していました新年会が18日に開催する予定でしたが、まさかオミクロンがこんなに感染拡大するとは思いませんでした。 急にここまで感染が広がると、2回目のワクチン接種からもう7ヶ月以上経っていて抗…
日が変わった午前0時15分、南太平洋のトンガの火山噴火による津波警報が出されて一晩中報道されています。 すこし、煽っているオミクロン感染拡大の報道は薄れるかなと思っています。 昨日もオミクロンの感染が拡大しています。 東京も大阪も感染数が増大し…
新型コロナで感染拡大防止のために2年間も自粛生活を余儀なくされたつけが2~3年後に降りかかってくるかもしれないという話です。 外出を抑制された影響で、高齢者が「健康二次被害」が高まっているそうです。 健康二次被害とは、外出自粛による運動不足や社…
オミクロンの感染が拡大していますが、埼玉県では飲食店への制限等を見送りという記事がありました。 これは医療機関に余裕があるためと言うことです。 オミクロンは南アフリカではすでに収束しています。 またイギリスではそろそろ感染のピークを迎えていま…
本日の歩行数、9061歩、6.9㎞でした。 MacBook12インチの調子が悪いので、 大宮そごう8階にあるアップル製品の修理店「QuickGarage」に行ってきました。 クイックガレージは、Macの修理で20年以上の実績があるApple正規サービスプロバイダです。 iPhone、iPa…
ビールのつまみって、そんなに重いものでなくて、軽くてビールと次のビールの橋わたし的なものがいいのではと思っています。 その昔、ビールのお通しで、よく出てきたのは、塩豆とグリーンピースです。 角打ち(お酒屋の店内でお酒を飲むこと)ではお通しで出…
いよいよまん延防止措置が沖縄、山口、広島とはじまりました。 相変わらず、内容は人流抑制で飲食店の時短やアルコールの規制です。 第5波の時の収束は、なぜだったのかの検証もせず、分科会もだんまりです。 行動抑制強化は感染者増に対して何ら有効でない…
2020年度のそば道場例会が始まりました。 きょうは日曜会例会です。 この日曜会は、2013年まであさひ料理教室で「北本ES(エンジョイそば)クラブ」として活動していたのを2014年からそば道場日曜会として編入しました。 この北本ESクラブは、2005年から140…
お正月で美味しいものとお神酒をいただき、あまり動かないでいたら、思わず体重が増えちゃっていませんか? 私も増えましたので、慌ててその対策をと考えてましたら、NEAT(ニート)を思い出しました。 NEAT(ニート)非運動性活動熱産生(Non-Exercise Acti…
いよいよ現金での決済には手数料がかかることになり、キャッシュレス決済がまた進みそうです。 というのは ゆうちょ銀行が1月17日から手数料の値上げをおこないます。 ・ATM利用代金 郵便局やゆうちょ銀行内のATMは預け入れ、引き出しが今まで通り無料 駅や…
きょうは寒い一日、ついに雪が降ってきました。 ここのところ新型コロナ感染が増加してきました。 特に沖縄の感染増加が著しいです。 デニー知事は、まん延防止を申請するそうです 山口も兵庫も追随です。 感染者が増えてきたら知事としても、ただ黙っている…
アップルがやりました。時価総額が3兆ドル、346兆円だそうです。 この金額、東証一部の合計730兆円の半分に迫る勢い、これって凄くないですか? その他 マイクロソフト 2兆ドル google 1.9兆ドル Amazon 1.7兆ドル テスラ 1.1兆ドル それに比べて日本一のト…
年末年始の人の移動が多くなったのが原因なのか、どうかはわかりませんが、 新型コロナの変異株、「オミクロン」の感染拡大しているとマスコミでは大騒ぎしています。 しかし、オミクロンは感染力は強いけど毒性は弱いと言われています。 それを証拠に感染者…
昨日の歩行数、9584歩、5.4㎞、いい陽気で気持ちよく歩けました。 ここのところ、乾燥注意報が出ています。 朝起きた時は30%位なので相当低いです。 洗濯物が乾くのは良いのですが、体には良くないです。 特に、新型コロナウイルスは冬場の感染拡大が多いと…
新年会で家族7人+1匹集まりました 松田家、真二郎くん、陽子、圭太郎(中3)、あかり(小6) 早川家、澄雄(77歳)、哲子、亜希子、悟空(チワワ1歳) 今年も元気に集まりました。 孫、二人の成長ぶりには驚きます。 圭太郎は今年受験です。 お酒をたくさん…
年2回(1月3日と2月3日)しか開かない、北本市石戸厄除両大師 真福寺にお札の予約に行ってきました。 歩行数、9233歩、5.5㎞、ちょっと風が強かったですが、天気が良いので気持ちよく歩けました。 両大師は元旦にもかかわらず大勢の人が訪れていました。 と…