2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

リニア新幹線

しばらく忘れていたリニア中央新幹線の工事を許可するとかしないとか新聞に載ってました まだやっていたんですね、リニア新幹線 リニア新幹線は 9兆円の総工費 2027年品川→名古屋開業予定 2037年名古屋→新大阪開業予定 時速500㎞ 東京→名古屋40分 東京→大阪6…

自粛解除後の土曜保育給食

また土曜保育給食がやってきました ほんとうに毎日が早く過ぎてしまいます 先週の土曜保育給食は園児5名、先生2人、検食1名 給食メニューは わかめごはん みそ汁(厚揚げ、人参、わかめ) チキンソテー だし巻きたまご キャベツ、人参、ちくわ和え くだもの…

マイナンバーカード💳

昨年から北本EPクラブでは「マイナンバーカード」を取得のための講習を何回となくやってきました 目的は政府がマイナンバーカードの普及とオリンピック終了後の不景気対策として「マイナポイント」という25%の還元(2万円をキャッシュレスカードなどにチャ…

今月2回目の手作りパン給食

北本東スマイルこども園の給食メニューは今月2回目の手作りパンメニューです 給食メニューは 手作りパンとチキンフライ、オニオンスープ、キャベツと人参、コーンのコールスローサラダ、果物はバナナです 手作りパンは 8㎏の小麦粉で園児110人と先生30人分…

Apple Silicon(アップルシリコン)

先日のアップルのWWDC2020(世界開発者会議)完全オンライン会議で 1984年から続くMacプラットフォームのCPUを、ARMアーキテクチャをベースにした自社プロセッサ「Apple Silicon(アップルシリコン)」に置き換える方針の発表がありました WWDC(アップル世…

こども園の手作りおやつ

北本東スマイルこども園、給食のおやつは金曜日を除いてすべて手作りです 毎日75食作ります きのうは「きつねおにぎり」でした 油揚げを甘辛く煮て細かく刻んでしょうゆご飯と混ぜておにぎりにしたものです 油揚げはお稲荷すしと同じ味付けです 油揚げを湯通…

ソーシャルディスタンスの不思議

ソーシャルディスタンスという不思議な対策 飲食店、ホール、ライブハウス、公民館などなど 文化センターのパソコン室も21台あるパソコン室のイスをはずして11名しか使えなくしています パソコン室(北本EPクラブ例会) 1メートル以上の間隔を開けてほしいと…

ことしの健康診断は3つ受けます

秋の健康診断の時期になってきました ことしは三つの健康診断を受けます 健康診断は疾患の早期発見、早期治療が目的といいます 連続的に健康診断のデータをみると傾向値がわかります 年々じわじわと数値が悪化している項目があれば要注意です 兆候が感じ取れ…

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールした 19日にリリースした厚生労働省の公式アプリでアップルとグーグルが共同開発した 利用のながれ アプリを入れてブルートゥースをオンにすれば利用できる 新型コロナウイルス感染症の陽性者が、本…

「納豆トースト」にはまってます

納豆トーストにはまってます 厨房の主任とパートさんに納豆トースト美味しいよ!って話したら 食パンに納豆はさんで焼くの~うーんあんまりすすまないよねと しかたなく厨房で作って食べてもらった そうしたら感想、思っていたより美味しいとの評価 「納豆と…

「タコライス」って?

前日の真夏日とは全く違った19度の雨の寒い日☔になりました 北本スマイルこども園の給食は「タコライス」です 「タコライス」ってタコご飯ではありません メキシコ料理の「タコス」の具材をご飯の上にのせた沖縄県の郷土料理なんです タコス+ライス=タコラ…

「けんちゃんバス」つかってます

「けんちゃんバス」使ってます 二ツ家にバス停があるので便利です 1時間1本くらいですが循環が3路線あるのでうまくつかえばそんなに不便は感じません 自家用車を廃車にしてからずーとけんちゃんバス利用しています 「けんちゃんバス」は丸建自動車が埼玉県上…

WOWOWエキサイトマッチが特集番組

世界のプロボクシングを放映する「WOWOWエキサイトマッチ」が今年30周年を迎えるという WOWOWに入会したのは、このエキサイトマッチ世界のボクシングを見たくて契約したのでもう30年も見てきたのかと感慨深い 毎週毎週楽しませてもらっていたのが 今年の新型…

すぐ「密」になるスマホ教室

北本EPクラブ、コロナ自粛解除後2回目の例会です やっと文化センターのイベントも少しずつ戻りつつあります 施設利用は相変わらず消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用です 昨日の教室は「100歳、100億」のキーワードから始めました 人の平均寿命は100…

横浜崎陽軒のシュウマイ

崎陽軒のシュウマイをいただきました それで晩酌です 崎陽軒にはもう一つ私が長年愛してやまない「シュウマイ弁当」があります 北海道に行くときに必ずと言っていいほど空港の売店でと缶ビール、ハイボールとともに買って乗り込みます 機内でシュウマイ弁当…

TikTok(ティックトック)というアプリ

TikTok(ティックトック)という中国製のアプリ知ってますか? 私はYouYubeの紹介記事で知りました ユーザー層は主に10~20代の女子学生が中心だそうで日本で950万いるそうです 中高生に聞いてみてくださいきっと使っていると思いますよ TikTok(ティックト…

土曜保育は包丁研ぎの日

毎週の土曜保育日は給食と厨房の包丁研ぎをします 厨房では7本の包丁で食材によって使い分けています 園児100名、先生25名の給食を作っていますので半端ないほど食材を切ってます 切れない包丁で切ると食材の繊維をつぶし水分がでてしまい鮮度が低下します …

人気の給食手作りパン

人気の給食手作りパン 主食にはごはん、スパゲッティ、うどん、パンとありますが、園児にとってパンは人気人気メニューの一つです 5、6年前までは給食センターから袋入りの食パンを使っていました 手軽でよかったんですが、味、量とも物足りなく、いまいちの…

神田伯山にはまってます

講談師、神田伯山にはまってます 「100年に一人の天才」「いま最もチケットが取れない講談師」といわれていますお客の2割が20代の女性とのことです 少し前「中村仲蔵」をYouTubeで聞いてはまりました きのう、YouTubeに神田白山の「畔倉重四郎」が載っていた…

コロナ太り

コロナ太りが話題になっています 自粛していてあまり動かないと太ることです 私も油断していてそれになってしまいました 66㎏を標準体重として管理してきましたがあっというまに2㎏オーバーしました 意識してダイエットをして昨日もどりました 体重管理って…

ブルーオーシャン戦略・・・

ブルー・オーシャン戦略という言葉が最近気になりググってみました 「競争者のいない新しい価値の市場を創造し、ユーザーに高付加価値を低コストで提供することで、利潤の最大化を実現する戦略です」 とありました ちょっと難しいそうですがマーケットで見て…

キタガク後期講座開催にあたって

キタガク理事会が2か月ぶりに開催されました キタガク理事会 ソーシャルディスタンス 後期講座(10月開催~翌年3月まで)は開催することで決まりました そして公共施設使用にあたって受講者および市民教授が新型コロナ感染することなく、またさせることをな…

時間のある時はアマゾンプライムビデオで・・・

アマゾンプライムビデオで映画「Xミッション」を観ました アクションとエクストリームスポーツを組み合わせためずらしい映画です FBIの捜査官と犯罪集団(目的は理解不能)の物語ですが、通常のFBIモノを想像すると頭が混乱します 単純に楽しむならアクショ…

コロナ解除後の土曜保育給食

北本東スマイルこども園の土曜保育が少し戻ってきました 緊急事態宣言中の土曜保育は2名と淋しかったけど 解除後のきのうは6名と少しにぎやかになってきました 保護者が少しずつ働き始めたのかなと思います 給食メニューは 肉チャーハン、すまし汁(ソーメ…

AndroidからiPhoneスマホへ

北本EPクラブのOさんがスマホを新しくしたいというのでauショップ北本店で待ち合わせすることになりました 例会の時、今使っているアンドロイドスマホのバッテリーが一日も持たないし、そろそろ買い換えたいの、とOさんがいうのでそれならiPhoneにしたらと提…

アベノマスク到着・・・

あの「アベノマスク」が届きました やっといまごろって感じですが、みため想像していたほど小さくはありませんでした 世紀の愚策の証拠として大切に保管しようかな!? この時期、巷では制限なしに一箱(50枚入り)2000円程度で販売されています マスクを国…

はてなブログにかえて2週間あまり・・・

今のブログに変えました さくらのレンタルサーバーを5月に解約して、さくらのブログ「EnjoySoba早川庵」から無料のHatenaBlog「EnjoySoba早川庵」へと移行しました きっかけは勝間和代さんのブログがシンプルで見やすかったのでどこのブログかなとみたらHate…

消毒からのパソコン教室開始です

北本EPクラブ例会12名参加、3か月ぶりの開催です 文化センターIT講習室使用について次のような協力依頼がありました ・マスク等飛沫防止の着用 ・ソーシャルディスタンスの保持 ・窓を開けての換気 ・参加者リストの作成と保管(1か月程度) ・対面での会話…

園児元気に登園でにぎわい戻る

きのう6月1日の北本東スマイルこども園、登園児、先生はコロナ解除前の5月に比べると 9割方戻ってきました 一部午前保育がありますが、給食数は園児74名、先生23名で厨房は急に忙しくなりました いよいよ園も賑やかになってきました 4月に入園した年少児…

ソーシャルディスタンスの影響

緊急事態宣言解除で新しい日常と言うけど心配です 毎日テレビで放映しているコロナ感染拡大防止対策の「ソーシャルディスタンス」だが業種によっては悩ましい対策、密になるのを避けて感染防止するというのはわかるが、飲食店、劇場、イベントなどでは効率が…