「ぶっかけそば」はもともと温かいそば

暑くなると「ぶっかけそば」がいい。

トマトそば、越前そば、かきあげぶっかけそば、

茄子と肉味噌そばなどいろいろあるが

この「ぶっかけ」は

もともと温めた汁をかけたそばを

ぶっかけといっていたらしい。

そのぶっかけが

だんだん略されて「かけ」と呼ばれて

定着したという。

いわゆる「かけそば」である。

前述の「ぶっかけ」は汁をつけて食べるのが

めんどくさいと、かけて食したのを「冷かけ」と

呼んだという。

だから、いまでいう「ぶっかけ」は

「冷かけ」というのが正しいということになる。

「もり」、「かけ」、「ざる」、「せいろ」も

区別が難しい。

ちなみに、

「かけ」は前述のとおり、

「せいろ」は蒸篭に盛ったもの、昔は切れるのでそれで蒸した、

「ざる」は海苔をかけたもの、もりそばと区別するようになったのは明治以降

「もり」はつゆにつけて食べるふつうのそば

突き詰めると混乱しそうだ。