断捨離って、ヨガからきているんだって、知らなかった

断捨離をはじめてしばらく経ちますが、まだまだ道半ばです。

断捨離っていらないものをどんどん整理することだと大まかに理解していましたが、

どうも奥が深いようです。

というのも、

断捨離とは、単に不要な物を処分するだけでなく、物にとらわれずに生きていこうとする考え方そのものなんだそうです。

しかも、

断捨離は片付け論の一つであり、ヨガの「断行」「捨行」「離行」という3つの考え方に基づいて提唱されているというのです。

「不要な物を断つ、捨てる、物から離れる、執着しない」という生き方を目指すことが、断捨離の本当のあり方だそうです。

 

そして、断捨離の効果は

「自分の価値観を見つめ直せる」ことです。

流行っていたから、誰かに勧められたから、などの理由で手に入れた物には、実はそれほど思い入れがないという場合も少なくありません。

断捨離によって、自分にとって本当に価値のある物と、そうでない物の仕分けができるのです。

また、断捨離を意識した生活ができるようになると、本当に自分に必要な物だけを選定し購入するようになるので無駄遣いを抑える事ができます。

さらに、自分が管理できる範囲の物だけを身の回りに置いて生活するため、探し物が減り、時間と心に余裕が持てるようになります。

 

断捨離を行うと、物への執着から解放され、自分にとって本当に価値のある物が見えてきます。しかし断捨離には、捨て過ぎず、残し過ぎない慎重な判断も必要となります。

一度にすべてを終えようとするのではなく、自分なりの基準を設定しながら、時間をかけて少しずつ進めること大切です。

 

あわてないで、ものにとらわれない生き方、考え方と奥が深い、断捨離、考えさせられました。