50数年前に観た、映画🎬「飢餓海峡」・・・

友人のNさんから借りたDVDで、’今から50年以上前に観た映画、「飢餓海峡」をまた観ました。
驚いたことに、以前観たものとは全く別の印象を受けました。

そう感じたのは年や環境など、今とはずいぶん違うのでそう感じたのでしょうか、新鮮な感じを受けました。

この飢餓海峡、実は小説で読んでいたので、それが頭に残っているのかもしれません。
ミステリーとはいえ戦後間もない時代を背景に何とも悲しく、切ない映画です。

製作年度 1965年
上映時間 モノクロ、183分
出演者 三國連太郎左幸子伴淳三郎高倉健

水上勉推理小説内田吐夢が映画化しました。
松本清張の「砂の器」と並び、日本映画の傑作と言われています。

あらすじは
昭和22年9月20日台風10号の最中に北海道岩内で凶悪事件が発生し、質店の一家三人が惨殺され、犯人は放火後姿をくらましたのだ。
そして、折からの台風のため嵐となった海で青函連絡船層雲丸沈没の惨事が起きた。
嵐の海は巨体をのみ船客532名の生命を奪った。
死体収容にあたった函館警察の弓坂刑事は、引き取り手もなく船客名簿にもない二つの死体に疑惑を感じたことから質店一家殺しの犯人の糸口を掴む。
逃亡中の男、犬飼は一夜を共にした娼婦、八重に、何も語らずに金を渡し去った。
犬飼へ愛を抱き、唯一心の支えとひたすらに生きてゆく八重。
それから10年後、皮肉な運命の歯車は回り始めた。
一途な女の愛の執念は、愛する男を新たなる犯罪の渦中へと引きずり込んでゆくのだった。

岩内、函館、青森、東京と昭和の貧しさから生きようとする人間像が胸を打ちます。


三国廉太郎と左幸子が名演、そして伴淳三郎も良い味を出している。
若き刑事役の高倉健も新鮮でよい。

 

「ドライ・ジャニュアリー」ってなあに?

NHKラジオ深夜便ワールドネットワークでアメリカ、ロサンゼルスの二見文子リポーターが昨朝話していました。

ドライ・ジャニュアリー(Dry January)です。

これは、乾いた1月=ノンアルコール月間のことです。

アメリカでは年末は感謝祭、クリスマス、大晦日といったイベントごとが続き、飲酒量もつい増えてしまいがち。そこで、新年を迎えたこのタイミングで「心新たに悪しき習慣を断ち切ろう」「1ヵ月禁酒して体をリセットしよう」と思い立った人々が実践する新習慣です。

2021年のドライ・ジャニュアリーに参加した人の割合はアメリカの成人人口の15%に達していて、2020年から10%増加したといいます。
また、アルコールを定期的に飲んでいるアメリカ人の23%が、来年のドライ・ジャニュアリーに参加する意思があると回答しています。

若い世代(16歳〜24歳)では、アルコールを全く飲まない人の割合が他のどの世代よりも多く、しかも、年々その割合が高まってきているといいます。

また、ジェネレーションZ世代(1996年から2014年までに生まれた世代)よりひとつ上のミレニアル世代(25歳〜40歳)も、アルコールを控える傾向にあります。

ミレニアル世代の66%が飲酒の機会を減らす意思があるとしており、47%が健康維持を、27%がダイエットを理由に挙げています。


日本も年代が低い人の酒を飲まない人が増えています。

  • 20歳代で全く酒を飲まない 29%
  • ほとんど飲まない 14.4%
  • 毎日酒を飲む 10.6%

20歳代の43.4%の人がほとんど酒を飲まないことになります。

また、

60歳以上の毎日酒を飲む人は28.5%となっています。
私の場合はこの範疇に入りますが、それにしても毎日飲む人が3割に満たないとは驚きです。

その反面、ノンアルコール飲料の伸びは著しいと言います。

アルコール飲料のほとんどにノンアルコールがあるそうです。

世の中、アルコール一つにとっても変化しつつあります。

 

私は「ドライ・ジャニュアリー」はお預けという事になります。

 

パソコン🖥️トラブル出張修理・・・

パソコントラブル出張に行ってきました。

出張と言っても近くに住むパソコンクラブのFさん宅です。

テーブルに奥様用と2台のデスクトップパソコンが並べてありました。

トラブルの内容は

  • ファイルが突然なくなった。
  • ウィルスに汚染されましたと言うメッセージが出た。
  • アプリを間違って削除してしまった。
  • データの保存

最初のファイル紛失(削除?)はどうして消えたのかわからないそうです。

そのファイルは奥様の「会計情報」と「メルカリの取引状況500件分」のExcelデータです。

両方のファイルともExcelで作成なのでExcelの過去の作成履歴から復活することができました。

次にウイルス汚染ですが、これはファイルを開くことなく

コントロール+Ait+Deretoで解消です。

さらに、アプリの削除はマイクロソフトOffice2013でした。

パソコンを購入したときについてきたOfficeですがCDが見当たらなくて

仕方なく2003年版のOfficeをインストールしました。

互換性の問題がややありますがなんとか使えそうです。

最後にファイルデータの保存の件ですが、Fさんは外付けの1TBの外付けディスクで保存していました。外付けディスクは壊れたらデータは戻りません。

そこで、クラウドGoogleドライブは15 GBは無料ですが、それでは足りないので、有料になりますが100 GB(月250円)です。に移管を勧めました。


パソコンのトラブルは結構あり、最近ではウィルスに関するものが多いです。

不審なファイルは開かないようにしましょう。

 

初詣は石戸厄除け両大師・・・

年2回(1月3日と2月3日)しか開かない、北本市石戸厄除両大師真福寺に初詣に行ってきました。そして、予約していたお札も頂きました。

 

この石戸厄除両大師真福寺は、北本市役所からほど近い天台宗の寺院で、600年を超える由緒あるお寺で地域の人々からは、石戸大師、両大師様などの愛称で親しまれています。

私も北本に住んでからずーと初詣はここです。


1月3日に行われている「大師様のだるま市」(2月3日も開催)と合わせて、厄除け祈願等を目的とした参拝客で大混雑します。
毎年、5万人もの参拝客の方が訪れるといわれています。

 

ことしも無事に過ごせるよう祈ってきました。
御利益にありつきたいのと、困ったときの神頼みの心境です。
そんなにわか信教はずるいと思いますが勘弁していただきたい。
人間って弱い動物で何かに頼らないと生きていけないのです。
今年もいろいろな人に頼りながら、迷惑をかけながらいきたいと思っています。
関係する方、宜しくお願いいたします。  

 

 

「ステマ」ってなあに?

ステマっていうのが話題になっています。

 

これは「ステルスマーケティング」と言って、消費者に広告だと気づかれないように、商品やサービスの宣伝を行うことです。

ステルスは隠密に、こっそりおこなうという意味です。
宣伝広告や販促活動と気づかれないように一般消費者の立場を装って行われることが特徴で、芸能人や著名人、インフルエンサー(大きな影響力を持っている人、ブロガーとかYouTuberなど)に、宣伝広告であることを伏せて商品やサービスのPRをしてもらうことです。

ステルスマーケティングは消費者の立場を偽って情報を発信した結果、売上を伸ばす方法であり、多くの消費者を騙していることになります。
発覚した時には、SNSで炎上から謝罪に追い込まれるなど、企業の社会的信用を失墜させてしまうこともあります。


TwitterInstagramFacebookなどのソーシャルメディアが普及したことで、多種多様な情報発信や広告活動が可能となり、ステマによるリスクも深刻化していると考えられています。

ステマではないこと、広告活動であることを明確化するような、消費者へのわかりやすい表記が必要となります。

私たちもこの膨大な情報のなかで、その情報がどういった趣旨なのか、本物なのか、だましている意図があるのかないのかなどを意識して見定めていくことが必要があります。

大変な世の中になってきました。

 

お賽銭の入金どうなるんでしょうか?

お賽銭は「なるべき100円以上にしてください」と都内のあるお寺の賽銭箱に貼ってあったとのニュースです。

どうして100円以上なのか聞いてみたところ、そのお賽銭の小銭を銀行などに入金する時に「硬貨入金手数料」というのを取られるようになったからなんです。

その手数料が結構高いのです。

  • 最初に始めたのが、2019年にりそな銀行です。
    100枚までは無料
    1~500枚まで660円
  • 2019年に三井住友銀行
    300枚まで無料
    301枚~500枚まで550円
  • 2020年にみずほ銀行三菱UFJ銀行
    100枚まで無料
    101枚~500枚まで550円
  • そして、ゆうちょ銀行が2022年に
    50枚まで無料
    51枚~100枚まで550円

このようにほぼ金融機関が横並びになりました。

 

極端な例ですが、ゆうちょ銀行で51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字になるということになります。
上記のお寺さんに100円以上というのは気持ちがわかる気がします。

 

そんななか明治神宮での新年の初詣で、広さおよそ400畳分の大きな囲いに向かって、おさい銭を投げ入れ、新たな年への願いを込めて手を合わせていました。というニュースですが、

明治神宮には300万人が初詣に訪れるそうです。

その時のお賽銭はどのくらいになるのでしょうか?
想像もつかない金額になると思いますが、当然、硬貨の方が多いと思われます。

その硬貨の両替はどうするのでしょうか?

余計なことですが、硬貨入金手数料はどのくらいになるのか、はたまた何か違う手があるのか、新年早々心配になりました。

 

新年明けましておめでとうございます・・・

新年明けましておめでとうございます

78歳になりました。

喜寿(きじゅ77歳)が過ぎて傘寿(さんじゅ 80歳)を目指しているところです。

昭和で44年、平成で30年、令和で4年、生きてきました。

 

▼昨年も冒頭で「昨年も新型コロナ感染拡大で翻弄された一年でした。」と書きましたが、今年もそのままの冒頭になります。

今年こそ通常の生活に戻りたいと思っていますが、もしかして、これが通常なのかと思ってしまいます?

 

昨年は早く収束を思い、4回目のワクチンを打ちましたが、なかなか感染は収まらないのと弱毒化してきましたので、5回目はスルーしました。
これはもう留めなく打ち続けていく気がするからです。

インフルエンザの様に年一回とはいかないものでしょうか?
政府は7回目のワクチンの確保は終わっていると言って、打たせる気気満々ですが・・・。

 

▼昨年のトピックス

こども園の事務職勤務(週2日)1年2か月たちました。園児たちと一緒に楽しいです。

・そば道場での例会 13年経過、火・水曜会140回、日曜会90回、みなさん年齢を重ね退会をする人も出てきています。

・北本EPクラブ例会11年経過、231回開催、初回から参加の人2名います。

・キタガクスマホ教室に変えて5年経過、70~80代の受講生増えました。

 

ウクライナ、円安、新型コロナなど大変な昨年でしたが、気を取り直して、今年はみなさんとご家族にとっても良い年になりますよう祈願しております。

-------------------------------------------------------------------------------------------

昨日の大晦日、そばウイーク最終日でした。

今年もたくさんお買い上げいただきました。

そば210食、うどん30食、カスタードプリン100個(サービス品)でした。

年越しそば楽しんでいただけたと思っています。

そば道場を清掃して、年越しそば打ちは終了しました。