健康・病気

ラジオ体操

勝間和代さんがブログで 11月に有森裕子さんと一緒に講演をする機会がありました。そこで有森さんが言っていた中でとても印象的だったのは、ラジオ体操はパーフェクトな運動だということです。これを毎日するだけでもずいぶん体調が変わるということでした。…

認知症を発見する3つの質問

慶応大学と済生会が開発したという、アルツハイマー病や軽度の認知症発見のテストです。 3つの質問で認知症を発見する 現在困っていることはありますか? 楽しみはありますか? 最近気になるニュースを挙げてください 困りごとに「ない」と答えた人は認知症…

「適正飲酒」🍺が時代の流れ?!

厚生労働省の「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」が2月に発表されています。 厚生労働省の飲酒ガイドラインとは?生活習慣病のリスクを高める飲酒量として、国の基本計画で1日当たりの「純アルコール量」を男性で40グラム以上、女性で20グラム以上摂…

インフルエンザの予防接種

インフルエンザワクチン予防接種「さとうクリニック」でしてきました。 今年の流行は早いとのことで、予約していてきょうになりました。 学校では学級閉鎖しているところもあるということです。 私はこども園に仕事で行っている関係上、お子達に気を使わない…

マイナ保険証と資格確認書(その3)

マイナンバーカードの有効期間は10年、しかし、電子証明書が5年毎に更新が必要となります。期限が近づくと自治体から更新手続きの案内がきます。 つぎに資格確認書ですが マイナー保険証に登録してない人は4割。このままいけば4700万人の人に資格確認書を交…

マイナ保険証と資格確認書(その2)

マイナ保険証を作ったけど、診療の時、マイナカードを持って行くのを忘れた(スマホがあればいいと思っていた)人がいます。 マイナー保険証(マイナンバーカード)、あるいは健康保険証を忘れた場合、どうなるのかかといいますと、 3割と2割と1割の負担がな…

マイナ保険証と資格確認証

健康保険証が12月2日から交付されなくなります。 その後どうなるのか心配している方が多いといいます。 結論から言いますと何の心配もないということです。 まず、マイナ保険証にしている人はそのまま 健康保険証を持っている人は有効期限まで マイナカード…

「新ラジオ体操」始めて1年5か月

新ラジオ体操始めてから1年5ヵ月になります。 朝5時頃から毎日やっています。僅か5~6分の体操ですが このラジオ体操は健康な人なら負荷も少なく、毎日続けることによって、加齢や生活の偏りが主な原因となる体のきしみを取り除き、人間本来がもっている機…

「よぼよぼにならないオンラインサロン」

和田秀樹さんがYouTubeでオンラインサロンを立ち上げるといってました。 「よぼよぼにならないオンラインサロン」です。 なぜそれを立ち上げるのかその理由に 高齢者が人口の3割、3,700万人もいるのに、その人達を大事にしない政治に苦言を呈する 15%はヨボ…

治療前の5つの質問?

東京新聞の特集欄にシリーズで「医療の値段」があります。 その最終回に 治療前に医師に5つの質問をというのあってこれは参考になるなと思ったので記してみます。 その検査や治療は本当に必要なのでしょうか? その検査や治療にはどのようなリスクがあります…

「ようだ眼科」に定期検診に行ってきました

今年3月に検診して6か月目の定期健診です。 さかのぼること4年前の2020年3月に東京女子医科大学で荒川医師の精密検査を受けました。 その結果、診断は「黄斑前膜(おうはんぜんまく)」という病名で、進行が遅いので経過を見てみましょうということで、桶川…

「70歳を過ぎたら飲んではいけない薬とサプリ」あなたの薬は大丈夫?

YouTubeで精神科医の和田秀樹氏の新刊の紹介です。 新刊名は「70歳を過ぎたら飲んではいけない薬とサプリ」あなたの薬は大丈夫? この本は、70歳以上の方が薬やサプリメントを摂取する際に注意すべきポイントを詳しく解説しています。 年齢を重ねると代謝機…

「一汁一菜」と「ぬか漬け」

炊き立ての白いご飯とみそ汁、「ぬか漬け」があれば、これだけで十分に満足できます。 いわゆる「一汁一菜」で、この「菜」が香の物で漬物です。 ぬか漬けはぬか床の微生物が造るおいしさにあります。一生つき合う食べものは発酵食品、ワイン・チーズ・パン…

シニアになっても健康でいたい

65歳以上を高齢者、さらに70歳から74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と区分けされています。 私は高齢者というイメージがあまりよくないので「シニア」と表現するようにしています。 昔は60歳の還暦になると本当におじいさん、おばあさんでしたが…

北本市集団健診受けました

今年もこの時期が来ました。一年ってあっという間です。 北本市集団検診です。 会場は母子健康センター、9時からです。 今回も「胃がん」と「大腸がん」の検査です。 胃がんの健診でちょっと気になることがあります。 それは「バリウム」の件で同意書を書か…

「健康保険証」が廃止になります

政府は12月2日から現行の「健康保険証」が新規に発行されなくなり、マイナポータルとの連携による利便性の向上を推し進めています。 マイナカードに健康保険証を紐づけしても使っている人は12%程度といいます。 どんどん使えばいいのにと私は思うのですが、…

シニアの転倒は骨折、要介護、寝たきりに

シニアが転倒すると骨折する確率が高いです。 そうなると要介護や寝たきりになり、ますます体力が衰え老いを加速します。 私も今まで2回つまづいて転倒しましたが、幸い、すり傷で済みました。 やはり足が上がっていないのと、突起物の確認不足です。 それ…

9,000歩、歩けばよいといわれても今は?

ウオーキングは10,000歩、歩きましょうといわれていますが、 京都府立医科大学の西真宏助教が調査しました。 成人男女、約5,000人分のデータを抽出して解析した結果がでました。 これまでは多く歩けば歩くほどいいと言われていましたが、9,000歩を超えても効…

平均寿命と健康寿命

シニアの割合が増えるという話です。 2024年1月1日時点の概算人口は1億2409万人で、65歳以下の割合は70.9%、65歳以上は29.2%であり、20年前の予測通り約30%近くが高齢者となっています。 そして、100歳以上の人は9万人です。 平均寿命が90歳は当たり前になる…

健康診断の結果は?

健康診断の結果の説明を聞きに「さとうクリニック」に行って来ました。 昨年とあまり変わらない結果でした。 健康検査受診結果についてきたパンフに次のように書いてました。 検診を受診した皆様へ、検診結果を活用しましよう 「やれやれ、今年も検診が終わ…

お題「最近楽しみな事」

お題「最近楽しみな事」 昨年8月から始めた「新ラジオ体操」が一年近くになります。 その効果が出始めているので、楽しみになってきました。 毎朝5時少し前から始めるこの新ラジオ体操は 痩せるために大事なのは「継続」、誰でもできる簡単な動きだけど普段…

お題「時計はアナログ派? デジタル派?」

お題「時計はアナログ派? デジタル派?」 もちろんデジタルです。 今はApple Watchです。 時計はあまりしてない時期が長く、していた時はアナログでした。 特にこだわりはなかったのですが、アメリカで一番有名な「TIMEXタイメックス」、シンプルで安価なの…

健康診断の時期となってきました🩺

今年も健康診断の時期となりました。 年一回の健康診断ですが、もう来たのかと早いです。 診断時の健康診断結果ですから、これから一年間の健康を証明するものではありませんので注意が必要です。 結果が出たたからと安心して健康によくないことをしていれば…

「リフィル処方箋」って知ってましたか?

リフィル処方箋って知ってましたか? リフィル処方箋とは、一定の定められた期間内に反復使用できる処方箋のことである。リフィルは補給、詰め替え品、おかわり、2杯目の意味を持つ英語です。 あまり知られていない「リフィル処方箋」ですが 私の場合、近く…

座ってちゃダメですか?論議!!

スーパー、コンビニのレジ仕事、座ってやりたいという話です。 厚労省の労働安全衛生規則では、労働者が就業中にしばしば座れる機会がある時、休息のための椅子を置くよう事業者に義務づけています。しかしスーパーなどの接客業では、労働者が椅子の設置を求…

「飲み放題」🍻がなくなる?

飲み放題が健康に良くないという話です。 厚労省の指針、「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」というものが出て、何が悪いかというと、元を取ろうとして、短時間で多量の飲酒につながり健康に危険で時には急性アルコール中毒になることもあるようです…

今年の夏も暑く🥰なる

今年の夏も暑くなると、気象庁の3か月予報(6~8月)が発表されました。 今年もですか?と憂鬱になります。 昨年の夏を思い出しますね、観測史上、最も暑い年でした。 年間の35℃以上の猛暑日は 群馬県桐生市で46日と国内の歴代最多記録を更新し 熊谷市で45…

高齢者はタンパク質をたくさん摂ろう

北本EPクラブのメンバーにはいつも話しています。 健康でなければ楽しくないって どうしたら良いのか 睡眠と 食事と 運動の3つ なかでも食事には特に気を使ってほしいと 筋肉になるタンパク質をたくさん摂って元気になろう 高齢者が「かくれ栄養失調」になる…

ウオーキング、歩くことは体によい

歩くことは健康にいいのですが、どのくらい歩いたらよいのか、たくさん歩いたほうが効果があるのかですが、1日9,000~1万歩歩くことにより、死亡リスクは30%以上減り、心血管疾患のリスクは少なくとも20%減少します。 しかし、1日1万歩も歩かなくても健康…

サプリメントは必要?

高齢者の悩みはやはり「健康に不安?」なことでしょう。 何とかしようと常に関心を持っています。 健康でいるために健康寿命というのがあります。 健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことをいます。 普通に毎日…