埼玉県の新規感染者886人、3回目のワクチン接種は???

オミクロンの感染が拡大していますが、埼玉県では飲食店への制限等を見送りという記事がありました。

これは医療機関に余裕があるためと言うことです。

 

オミクロンは南アフリカではすでに収束しています。

またイギリスではそろそろ感染のピークを迎えています。

日本では1日30,000人程度に感染者が増えると予測されていますが、そこでピークになると思っています。

 

オミクロンは重症者が少なく、ほとんど無症状で、死亡率も少なく、このまま普段の感染予防をやっていれば収束すると思っています。

 

それより心配なのはワクチンの3回目の接種です。

3回目のワクチン接種率はわずか0.6%なんです

ワクチンの情報は担当大臣から何もありません。

自治体では3月末というのが国から示されていますが、4月以降どうなのかわからなくて予約も取れないという状況になっています。

 

新型コロナなどの感染症については正しい情報を常時示してもらわなければ私たちが安心することができません。

 

オミクロンは感染力が強いが弱毒性なので生ワクチンとよく似ているといいます。

感染者が多くなると集団免疫ができそうな気がしますが、どんなものでしょうか?

大宮までノートパソコン💻修理に・・・

本日の歩行数、9061歩、6.9㎞でした。

MacBook12インチの調子が悪いので、

大宮そごう8階にあるアップル製品の修理店「QuickGarage」に行ってきました。

クイックガレージは、Macの修理で20年以上の実績があるApple正規サービスプロバイダです。

iPhoneiPadなど、Apple製品のトラブルなら、安心と実績のクイックガレージをご利用くださいと案内が・・・

 

このMacBook12インチはメルカリで買ったパソコン💻で、以前もキーボードの具合が悪く交換したばかりでトホホです。

 

予約してなかったので待たされることになりました。

 

たくさんの人がiPadiPhoneの修理できたいました。

ノートパソコンは私だけでした。

 

40分ほどまたされ、見てもらったらバッテリーか基盤の二つが考えられますと担当者がいいます。

しかし、バッテリーは正常なので基盤かもしれないとのこと

PRAMクリアをしたら、今のところ大丈夫なので、このまま使ってみて様子を見ることになりました。

アプリが多いのでそれがメモリを消費しているので、いらないアプリはアンインストールすることにしました。

Adobe Creative Cloudなんかは使わないので削除することに

 

とにかくパソコンの調子が悪くなるとストレスが溜まります。

きょうの晩酌はちょっと進みそう。

 

ビール🍺のおつまみは、昔からの・・・

ビールのつまみって、そんなに重いものでなくて、軽くてビールと次のビールの橋わたし的なものがいいのではと思っています。

 

その昔、ビールのお通しで、よく出てきたのは、塩豆とグリーンピースです。

角打ち(お酒屋の店内でお酒を飲むこと)ではお通しで出たものです。

 

最近、このおつまみの存在を忘れていました。

 

ビールのお通しで一番は腹にもたれず塩っぱいもの、これは塩豆なんです。

この塩豆はえんどう豆なんですが白いんです。

なんで白いかと言いますと

それは貝殻を粉末にしたのをまぶしたものなんです。知っている人は少ないと思います。

水洗いして3日ほど寝かせたエンドウ豆を網の上で煎り、そこに胡粉(ごふん、牡蠣の殻の粉)や塩水を混ぜた液体などをふりかけることで、白い塩豆が出来上がるのです。

この胡粉を周りにつけることによって、湿気を防ぎ、いつまでもからっとした触感を保つことができ、日持ちがするからです。

もう一つは白い粉をつけるとふっくらとしておいしそうに見えるためです。

 

今のお通しはバラエティに富んでいますが、原点に帰ってみるのも酒飲みの楽しみです。

このように、塩豆とグリンピースをビール🍺のつまみに常備したいと思っています。

神戸のおまめやさん みの屋の 塩豆 1kg

 

 

まん延防止措置よりも、3回目のワクチン接種どうなったのでしょうか?情報不足です。

いよいよまん延防止措置が沖縄、山口、広島とはじまりました。

相変わらず、内容は人流抑制で飲食店の時短やアルコールの規制です。

 

第5波の時の収束は、なぜだったのかの検証もせず、分科会もだんまりです。

行動抑制強化は感染者増に対して何ら有効でないことは、これまでのデータでわかっているはずなのにです。

 

適用は1月9日から31日までということですが、その前に沖縄県でワクチン接種率が他県ほど進んでいないことを考えるべきではないでしょうか?

オミクロン株が、薬やワクチンで重症化を防げるならば、季節性インフルエンザと同じ感染症5類して扱うことも検討してもらいたかったですが、この感染拡大でちょっと無理ですかね

現行の感染症2類では入院治療が原則で、医療機関や保健所の負担は大きくなるからです。

 

各国のデータを見ると、変異株が出ると新たな波になります。

そして、徐々に感染者数の波は大きくなっていますが、死亡者数の波は小さくなっています。

まん延防止措置をおこなっっても感染者は減ることはないと思いますが、1日の感染者数のピークは3万人を越えるとの予測があります。

しかし、致死率は0.2%程度以下ということで問題はなく、第5波と同じ道筋を通ると思っています。

 

感染症ウイルスの基本原則で、変異を繰り返すと感染力は強くなるものの弱毒化しています。

 

それから、まん延防止措置よりも、3回目のワクチン接種はどうなっているのでしょうか?

  • いまどのくらいワクチンがあるのか
  • 今後のワクチンの調達量
  • 医療受持者の3回目の接種率
  • 高齢者の接種計画

マスコミもこの報道きちんとやってほしいものです。

そば道場日曜会、2022年、初例会開催しました。

2020年度のそば道場例会が始まりました。

きょうは日曜会例会です。

 

この日曜会は、2013年まであさひ料理教室で「北本ES(エンジョイそば)クラブ」として活動していたのを2014年からそば道場日曜会として編入しました。

この北本ESクラブは、2005年から140回の例会をおこなってきました。

それから数えること今日の例会は201回ということになります。

もう17年目に入りました。

よくもまあ、こんなに長く続いたものです。

最初からのメンバーは3人います。

ここまで長い間、手打ちそばを楽しんでいただき感謝のことばしかありません。

 

きょうの例会は

北海道産そば粉で二八そば500gを打ちます

加水率は47%と高いです。

やはり寒さと湿度のせいでしょうか

 

そばランチは例年、年明けは「開運力そば」となっています。

みなさんにこの年に幸運の願いを込めて食していただいています。

f:id:redloincloth:20220109133631j:plain

そば道場、日曜会例会

 

 

運動以外の身体活動を増やして体重管理をしましょう・・・それがNEAT(ニート)です

お正月で美味しいものとお神酒をいただき、あまり動かないでいたら、思わず体重が増えちゃっていませんか?

私も増えましたので、慌ててその対策をと考えてましたら、NEAT(ニート)を思い出しました。

 

NEAT(ニート)非運動性活動熱産生(Non-Exercise Activity Thermogenesis)とは

運動以外の身体活動で消費されるエネルギーのことをいいます。

 

人が1日に消費するエネルギー量の割合は

基礎代謝量 60%
食事誘発性熱産生 10%
運動と運動以外のNEATでの熱産生 30%

 

高齢者になると、食べる量は変わらないのに、太りやすくなったという場合は基礎代謝量が落ちてきたからです。

ですから、運動をしてエネルギーを消費していくのがダイエットです。

ところが、ウオーキングやジムに通ったりする運動ってなかなか長続きしませんよね。

 

そこでNEATの割合を増やして、運動を減らしても体重管理が出来るようにしようとするものです。

 

私の昭和30年代は太っている人は珍しかったように思います。

ウオーキングなんてしている人はいなかったし、そもそもダイエットなんて言葉もなかった時代でした。

今のように便利な社会ではなかったから、NEATの占める割合が高かったと思われます。

  • 車もなかった
  • 移動は歩くか自転車で
  • 洗濯も手洗いなど
  • 毎日の買い物は八百屋、豆腐屋、雑貨屋、酒屋など

とにかく日常で体を動かしていました。

 

とにかく体を動かしていた、昭和30年代の生活をすればよいことになります。

それでは具体的には

NEAT(日常生活の中で行う運動以外の活動のこと)を高めるには、座って過ごす時間を減らし、立位・歩行活動の時間を増やすことです。

  • ごろ寝でテレビは見ない
  • 電車では空席があっても座らない
  • バスや車などを使わず歩く
  • エレベーター、エスカレーターは使わず階段を使う
  • パソコンに向かうときは常に背筋を伸ばす
  • 家事や歯磨きの際につま先立ちで行う
  • ミーティングは立って行う

などです。

私も、こども園の厨房で一日中立ちっぱなしでしたのでNEATで消費していました。

給食を辞めた今こそ違うNEATをしていかないといけないと思っています。

 

 

 

ゆうちょ銀行の預払いに手数料がかかります。硬貨はたいへんに・・・

いよいよ現金での決済には手数料がかかることになり、キャッシュレス決済がまた進みそうです。

というのは

ゆうちょ銀行が1月17日から手数料の値上げをおこないます。

・ATM利用代金

 郵便局やゆうちょ銀行内のATMは預け入れ、引き出しが今まで通り無料

 駅やショッピングセンター、スーパー、ファミリーマートなどにも置いてあるATMは 日祭日は110円、平日、土曜日は時間によって110円

 

・ATM硬貨預払い料金

 ATMを使っての貯蓄の出し入れで、硬貨を伴う払い戻しは一律110円
 硬貨を伴う預け入れは

 1枚~25枚 110円
 26枚~50枚 220円
 51枚~100枚 330円

 

みなさん、家で貯金箱に硬貨をためていませんか?
この硬貨を入金する時に手数料がかかるんです。

私は500円硬貨を貯金箱に貯めて溜まったら埼玉りそな銀行にいって口座に入金してもらっていましたが、この前、行った時、これからは100枚以上は有料になりますと言われていました。

 

極端な例は、10円玉15枚と、5円玉9枚と、1円玉25枚の220円分を口座に入金しようとすると、手数料が220円必要で、口座には1円も増えないということになります。

 

郵便局だけではありません、メガバンクの窓口では硬貨101枚から有料(三井住友は301枚から)、ATMでは無料だが枚数制限あり、というケースが多いです。

 

わたしは家にある小銭を全部郵便局で入金してきました。

もう小銭を貯めるのは止めることにしました。

 

また、商売をしている人は大変です。

売上金の小銭をゆうちょ銀行の窓口に持ち込んだ場合は
51枚~100枚 550円
101枚~500枚 825円
501枚~1000枚 1100円
の手数料がかかります。

これでは商売をやっている人はたまりませんね

キャッシュレスにするしか手立てはないことになります


これからは外で買い物などをする時には、できるだけ小銭が出ないように、クレジットカードやQR決済などを使う。電車やバスに乗る時にはICカードを使う。
小銭をできるだけ持たないですむライフスタイルに変えていったほうがいいようです。

 

特に高齢者の方はキャッシュレス決済を考える時が来たなという感じがしました。