今週のお題「最近読んでるもの」・・・

今週のお題「最近読んでるもの」

この年になるとやはり生き方とか健康が気になるところです。

そこでノウハウ本を読んでいます。

精神科医和田秀樹氏の本です。

  • 80歳の壁
  • 70歳が老化の分かれ道
  • 80歳の壁 実践篇 幸齢者で生きぬく80の工夫 

この本は高齢者が多い北本EPクラブのメンバーとで「回し読み」をして、情報の共有化を図っています。

 

それぞれの本に共通しているのは
第二の人生」は「70歳」からが本番である

嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。

「食べたいものを食べる」

「血圧・血糖値は下げなくていい」

「ガンは切らない」

「おむつを味方にする」

「ボケることは怖くない」

など

思わず、えーこんなことしてもいいんだということが満載です。

 

高齢者の多くの方に共通するのが、60代までは気にならなかったことが、70歳を過ぎるとどんどん増えてきます。
体力はもちろん、気力もおちてきます。
そういったことが見た目にもあらわれて、同じ70代でも個人差が顕著になってきます。


これまでの人生を振り返れば、60歳からの10年などあっという間に過ぎていきます。
実年齢よりも若い70代となるのか、また老け込んだ70代となるのか、自分次第です。

70歳を過ぎたからといって、隠居して老け込むにはまだまだ早すぎます。

「もう、いい年なのだから」と、年齢を理由にいろいろなことを諦めてしまうと、80歳になったときには、できることがほとんどなくなり、やりたいという気力すら消えてしまいます。
70代はまだまだ頑張れば中高年とほとんど変わらないぐらいの体力、知的機能を保つことができるのです。

 

この本を回し読みしているEPクラブは60~70代がほとんどですが、80代のお二人は元気そのものです。

スマホをいじって、使いこなして、新しいことをやってみてと、学習に熱心な人ばかりです。スマホ認知症にならない一つの手段ではと考えています。