認知症にならないためには・・・

和田秀樹氏の著書「80歳の壁」と「80歳の壁実践編」を北本EPクラブのメンバーに回し読みをしています。

その中から認知症の予防に役立つ事を抜粋してみました。


相手に合わせることばかり考えていたら、脳は欲求不満に陥ります。
適度に自己主張をしながら、楽しくつき合える関係を心がけましょう。

  • 若い人とつき合う
    気楽で楽しいからと同年代の人とばかりつき合いしていると、刺激の乏しい会話になってしまいます。(年や体調の話など)
    いろいろな世代が集まるサークルやボランティアなどに参加して、若い人たちともつき合いましょう。
    今風の考え方や流行している言葉、ファッションなどの知識を得ると「前頭葉」が活発化し、新鮮な驚きや感動が心を満たしてくれます。
  • いつもの店ばかり行かない。
    どうしても行きつけの店ばかり行ってしまいますが、たまには、新しい店にも足を向け、脳を解放しましょう。
  • 我慢しない生活を心がける。
    私の場合も、現役の時は、我慢や節制を強いられてきました。
    リタイアしてからは、あまり人との付き合いはそんなに気を使わなくなり、ストレスが溜らなくなり快適です。(相手にストレスを与えているかも?)
  • 家族とは「つかず離れず」の関係を保つ。
    家族に囲まれた穏やかな生活は大切なものですが、「前頭葉」への刺激が少ないため、ボケるリスクが高くなります。
    ひとりでウオーキング、ひとりで映画を観る、カフェで一休みする、旅行に出る、この小さな冒険が脳を活性化します。
    ひとりだから得られる心地よい緊張感、出合える新鮮な驚きを、存分に味わいたいものです。

いま、700万人の認知症患者がいて、軽度認知症を含めると2025年には1000万人を超えると言われています。

認知症にならないよう、先ず外に出ることが最重要です。

外に出ることは必然的に歩くことになり、新しいことに出会えるチャンスが増えます。

週5日、20分歩くと認知症発生率が40%下がると和田秀樹氏は書いています。

頑張りましょう。新しい発見、出会いに