高齢者

「消滅可能性自治体」、もう持たなくなる

消滅可能性自治体がニュースになっています。 自治体が運営できなくなるという話です。 「人口戦略会議」は24日、全国の市区町村のうち40%超に当たる744自治体で人口減少が深刻化し、将来的に「消滅の可能性がある」との報告書を発表しました。 日本の将来…

ウオーキング、歩くことは体によい

歩くことは健康にいいのですが、どのくらい歩いたらよいのか、たくさん歩いたほうが効果があるのかですが、1日9,000~1万歩歩くことにより、死亡リスクは30%以上減り、心血管疾患のリスクは少なくとも20%減少します。 しかし、1日1万歩も歩かなくても健康…

埼玉県で相次ぐ、ニセ電話詐欺です

きのうの東京新聞埼玉版にニセ電話詐欺の記事が載っていました。 越谷市のパートの女性(53歳)6,500万円総務省職員を名乗る人物からスマートホンが投資詐欺に使われている可能性があるとの指摘を繰り返し受けて、調査の為と指示された女性は、ネットバンク…

サプリメントは必要?

高齢者の悩みはやはり「健康に不安?」なことでしょう。 何とかしようと常に関心を持っています。 健康でいるために健康寿命というのがあります。 健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことをいます。 普通に毎日…

「キタガクスマホ教室」始まりました

本日の歩行数、10,708步、8.1km、文化センター往復です。 キタガクスマホ教室(全8回)が始まりました。 会場は北本文化センターIT講習室です。 参加者は10名(男性3人、女性7人)、ご夫婦で受講が2組、最高齢83歳、最年少63歳です。 まず、スマホの種類を聞…

手書きで「漢活」

東京新聞で木金土の週3回の特集記事です。 木曜日は漢字パズル 金土日は漢字検定の過去の問題を 日曜日は漢字クイズ 漢字は書けなくなってきたと思いませんか? これは手書きをしなくなってきたからが原因では無いんでしょうか? 最近はメモ帳を机に置いてお…

「ようだ眼科」に定期検診に行ってきました。

昨年9月に検診して6か月目の定期健診です。 さかのぼること4年前の2020年3月に東京女子医科大学で荒川医師の精密検査を受けました。 その結果、診断は「黄斑前膜(おうはんぜんまく)」という病名で、進行が遅いので経過を見てみましょうということで、桶川…

スマホ🤳の機種交換のお手伝い

北本EPクラブのNさんのスマホの機種交換に立ち会いました。 au北本店です。 最初、どんな機種がありますかと聞くと エクスぺリアなら69,000円があります。 え~もっと安いのないですかって言ったら 中国産ですけどXiaomi(シャオミ)がありますっていうので…

こんな高齢者になれたら

精神科医の和田秀樹さんが、こんなこと書いています。 よい年の重ね方をしている人に共通するのは「品よく」「賢く」「面白く」の3つだそうです。 高齢者専門の精神科医として、これまでに6,000人以上を診察しています。その中には、大臣経験者や大企業のト…

今週のお題「練習していること」

今週のお題「練習していること」 スマホの「両手フリック入力」です。 高齢者はほとんどが、左持ち右人差し指入力なんです。 これは、電話機からの習慣で右手で受話器をとって、右の人差し指でダイヤルを回したりプッシュしたり、メモを書いたりするところか…

新しい体験で認知症の予防になるかも

ウオーキングする時の経路って決めていますか? 私は同じ経路でもちょっと脇道に入ってみるとかして、何か新しい刺激を求めるようにしています。 認知症予防に一つになると思うからです。 北本市役所や文化センターにウオーキングするときによく使う雑木林が…

健康になるのもたいへん

歩くのを目安にしているのが、最寄りの駅です。 北本駅が2,9km、3900歩、30分 桶川駅が2,5km、3500歩。25分 往復すると8000歩弱になります。 このくらいがちょうど良い距離なのかもしれません。 厚労省の健康ガイドラインでは 高齢者は40分6000歩を目標にす…

税公金の銀行窓口収納

大手銀行が窓口の税金や公共料金の納付の取り扱いを相次ぎ縮小していることの記事です。 納税者が自治体にクレームを入れる事態になってきました。 原因は、窓口収納の一件あたりの労務コストが400円程かかるからとのことです。 税金の収納業務とは 金融機関…

高齢者もたいへんです

新ラジオ体操はじめて9ヶ月になります。 先日、キタガクオープンカレッジで「家庭でできる健康体操、365歩のマーチで楽しく動きましょう」を受講しました。 3分間と短いのですが、なかなかよくできている体操でした。 さて、 厚労省は健康づくりのために推奨…

あなたはスマホを右手?、左手?それとも両手?で持ちますか?

あなたはスマホを右手?、左手?それとも両手?で持ちますか? 私は左手持ち、右親指操作です。 日本では右手57%、左手30%、両手(左持ち右操作)13%になっています。 そして、40代から7割以上が左手持ちです。 中高年なら左手にスマホをもって右手人差し指…

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 早寝早起きと朝の習慣です。 だいたい夜8時には床に入り朝3時に起床します。 就寝の間は、枕元のスマートスピーカーで「ラジオ深夜便」を聴いています。 聴きながらといっても深夜1時とか2時頃目が覚めて聴い…

認知症にならないためには・・・

和田秀樹氏の著書「80歳の壁」と「80歳の壁実践編」を北本EPクラブのメンバーに回し読みをしています。 その中から認知症の予防に役立つ事を抜粋してみました。 相手に合わせることばかり考えていたら、脳は欲求不満に陥ります。適度に自己主張をしながら、…

お題「人生で最後に食べたいものは?」

お題「人生で最後に食べたいものは?」 人生100年時代と言われて久しいです。 100歳以上高齢者は9.2万人、女性が9割で 53年連続の増加とのことです。 やはり人生最後の日まで健康寿命でいたいものです。 健康寿命とは、日常的・継続的な医療・介護に依存しな…

今年初のキタガク理事会開催・・・

新年初のキタガク理事会を開催しました。 北本市役所会議室3-Bで参加者11名です。 その理事会で、昨年逝去した下村理事の一周忌にあたることから、ご主人が、理事会でお礼のご挨拶をしたいとのことで、お越しいただきました。 一年過ぎても、まだ気持ちの整…

今週のお題「2024年にやりたいこと」

今週のお題「2024年にやりたいこと」 それは、高齢者にスマホを楽しく便利に使ってもらう為の講座を継続して、お互いに啓蒙しあうことです。 スマホがないと不便な世の中になってきました。 少し前でしたら、ガラケーでもよかったのですが、変わり目は2020年…

「歩ける」ことの幸せをかみしめて・・・

X(旧ツイッター)に20万人のフォロワーがいる、91歳の大崎博子さんが、「歩けることの幸せを実感しています」とポストしてましたが、まさにその通りと思います。 もし、歩くことが出来なくなれば、どんどん老化の速度が早まり、フレイル(介護の一歩手前)…

「認知症」は根治できない!?

認知症は2025年には65歳以上の5人に一人、2040年には4人に一人がなると推計されていますが、4人に一人になったら周りが認知症の人ばかりの世界って想像するだけで嫌になります。 65歳未満で発症する若年性患者もいて、勤労継続などが課題となっている。 あら…

「新ラジオ体操」7ヶ月になりました・・・

今年4月からラジオ体操を始めました。途中8月からNHKのラジオ体操からYouTubeの「新ラジオ体操」に切り替えて7か月になります。 始めるきっかけとなったのは、いつも使っている筋肉は同じで、何か身体が固くなってきたので、普段使わない筋肉を使う「ラジ…

厚生労働省、高齢者は歩行40分以上を推奨・・・

厚生労働省は高齢者は歩行40分以上を推奨しますと「健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案」を発表しました。 改訂は10年ぶりとのことです。 それによりますと、身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ…

「健康保険証」来秋廃止!・・・

デジタル庁が「マイナンバーカードを持たないと不便になるよ」と進めてきたマイナカードですが、いよいよ来秋に健康保険証が廃止になると報道されていました。 その利用率が4%程度ということからみても、相当の批判があるようです。 現在のマイナンバーカー…

「前頭葉」を刺激しましょう・・・

精神科医の和田秀樹さんが、SNSに投稿していた記事が気になり書いてみました。 前提として 前頭葉(ぜんとうよう)とは、大脳の前部分に位置し、人間の運動、言語、感情をつかさどる器官のことです。 脳には「意欲」をつかさどる部位の「前頭葉」があり、40…

今週のお題「書いてよかった2023」

今週のお題「書いてよかった2023」 2023年もあと20日余りです。 この20日も。あっという間にクリスマスが過ぎ年越しそばの大晦日になるでしょう。 年をとると時間の感覚が短くなり、時間が早く経つように感じます。 この現象をフランスの哲学者・ポール・ジ…

「おやじギャグ」と「ダジャレ」・・・

お題で「おやじギャグ」を2つほどブログに載せてみましたが。 ギャグ(Gag)とは、話題や行為の最中に挿入する短い言葉や仕草などで、滑稽な効果をもたらすものを言います。また、「ダジャレ」は、下手なしゃれ、という意味の言葉です。 漢字で書くと「駄洒…

お題「マイおやじギャグ」その2

お題「マイおやじギャグ」その2 それは 「感動島倉千代子」と「びっくり島倉千代子」です。 感動したとき、びっくりしたときに反応するギヤぐです。 こんな感じで 「この映画お勧めだよ、感動島倉千代子まちがいなし!」 凄いこと聞いた時、「うわー、びっく…

キタガク「スマホ教室」2日目・・・

キタガクスマホ教室の2回目です。 今日の会場は2階のパソコン室ではなく、3階の第5会議室になりました。 まずは3階のWi-Fiの設定から始まりました。 前回の教室はLINEをやりました。 そのLINEですが、11月1日から「プライバシーポリシー」の同意がないと使え…