「水ようかん」作ってみましょう

いよいよ「水ようかん」の時期がやってきました。

暑いとき、疲れたとき、冷たい水ようかんを食するとホッとします。

 

水ようかんは、油を使わないので低カロリーです。
水ようかんに使われる小豆は、血中のコレステロールを抑えるサポニンや、血液がドロドロになるのを予防するアントシアニンなどを含みます。 植物性たんぱく質も含むので、栄養補給にも最適ですよ。

28日の北本ESクラブ、そば例会の甘味に出します。

【材料】

  • こしあん 250g 
  • 水 250ml
  • 砂糖 25g
  • 粉寒天 3g 
  •  塩少々

餡と水が同量です

【作り方】

  1. 鍋に粉寒天と水を入れよく混ぜる
  2. 沸騰するまで中火で加熱する(沸騰してから2分加熱する)
  3. 弱火にして塩を入れてかき混ぜる
  4. アクがあるときは取り除く
  5. 餡を入れてかき混ぜる(餡は少しずつ入れる)
  6. 水を張ったボウルに鍋を入れてさます
  7. 流し缶(無いときはバットなど)にいれて冷蔵庫で冷やす