来秋の北本ESクラブ例会のランチの甘味に「フレンチトースト」を出しますので作ります。
フレンチトーストの名前の由来は、フランスだと思っていましたが、 1724年にアメリカの酒屋の店主ジョーゼフ・フレンチが、この料理に自分の名前を付けたことが由来だそうです。
でも、フランスにも固くなったパンを復活させる食べ方「フランス語でPain perduパン・ぺルデュ と呼ぶパンのこと。
その起源は、ローマ4世紀~5世紀からすでに始まっていた食べ方に由来し、主にパンをミルクに浸していた手法が原点です。
【材料】2人分
- 食パン(4枚切り) 2枚
- 卵 2個
- 砂糖 30g
- 牛乳 200cc
- 有塩バター 20g
- バニラエッセンス 適量
- はちみつ 適量
【作り方】
- 食パンは半分に切る。
- バットに卵を割り入れ、白身をほぐすようによく混ぜる。砂糖、牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜる。食パンを浸し、全体にからめる。上下を返してラップをし、冷蔵庫で一晩おく。
- フライパンにバターを入れて中火で熱し、卵液に浸した食パンを並べ入れる。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、両面にしっかりと焼き色がつくまで焼く。
- 器に盛り、はちみつをかける。
余ったパンがあればぜひ作ってみてください。