きのうは敬老の日でした。
敬老の日は1966年(昭和41年)に日本の国民の祝日に制定されました。
昔は9月15日と決まっていたのですが、三連休にしようというので(ハッピーマンデー)2000年から9月の第3月曜日に変更されました。
この日は家族が集まって祖父母や親を訪問することが一般的で、一緒に食事をしたり、プレゼントを渡したりすることが多いようです。
私が住むマンションの自治会から敬老のお祝いで家内と2人、商品券をいただきました。
高齢者は65歳以上を指すようですが、65歳の人が高齢者というのは違和感がありますね
今の65歳は若いです。
それから70歳~74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者というのもやめてほしいと思います。なにか老人になったようです。何かいい呼称はないものでしょうか?
気を取り直して
高齢者についての統計です。
80歳以上の人が1,259万人(10%)
65歳以上の高齢者は3,623万人(29.1%)で世界一、17年後の2040年には34.8%になると予想しています。
街中高齢者ばかりになりますね
そして100歳以上は9万2139人と増えました。
働く高齢者は13.6%に増加しています。
長生きしても寝たきりではダメですので「健康寿命」が大切になってきます。
今は男性73歳、女性75歳となっています。
健康寿命を延ばすためには「食事」と「運動」だそうです。
食事はたんぱく質をたくさん摂る
一日あたり65歳以上ぼ男性60g、女性50g
多い食品(100gあたり)
- 鶏ささみ24g
- しらす干し40g
- チーズ44g
- 油揚げ23.4g
運動は最低3,500歩は歩くこと
敬老の日の敬は、敬って(うやまって)は尊敬されてという意味です。
尊敬される高齢者になりたいものです。