生き方、人生

お題「レジでの出来事あれこれ」・・・

お題「レジでの出来事あれこれ」 キャッシュレス決済をする人が増えてきました。 キャッシュレス決済比率の推移を見ると、 2010年は13.2% 2016年には20.0% 2021年には32.5% 2022年には36.0%となっています。この推移から行きますと2023年には40%を超え…

「お勧めの感動系映画」に追加、「フィラデルフィア」・・・

フォレストガンプ/一期一会でアカデミー賞をとったトムハンクスはその前の年にも実はアカデミー賞主演男優賞をとっています。 その映画は「フィラデルフィア」です。 フィラデルフィアは、人間はみな平等であると謳われた独立宣言が採択された地なので、Phil…

受動的から能動的に・・・

土、日の晩酌タイムのテレビ番組はつまらないのばかりですので「Amazon firetv」でYoutube の「孤独のグルメ」とか「繁盛する飲食店の一日」等を観てしまいます。 いままで長い時間、 与えられる番組に慣らされてきました。 その時間にテレビの前に座って、…

これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも・・・

お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 あります。 それは今から7年半前の2015年のクリスマスの夜、酔って自転車に乗って帰宅中、段差から転落して頭を痛打し、頸椎を損傷したことです。 倒れて…

NO!といいましょう、ストレスを溜めないように・・・

ストレスをためない生活をしましょう。 特に高齢者は今までの現役時代はストレスの毎日でした。 上司やお得意先のご機嫌を取ったりしながら、理不尽なことも我慢して、生活をしてきました。 現役を離れてもその延長で自分を殺して我慢して生活してきた人も多…

これぞ青春の味とは・・・

お題「「これぞ青春の味!」と思う懐かしい味はありますか?」 それは「コカ・コーラ」です。 私が初めて飲んだのは21~22歳頃、世の中にこんな美味しいものがあったんだと感動したものでした。 その後、すぐに「三国コカ・コーラボトリング株式会社」に転職…

禁煙成功の体験談・・・

お題「禁煙成功の体験談」 先日に書きましたが、禁煙は30代全般にきっぱりやめました。 そのきっかけをお話しします。 それまでタバコは毎日の習慣で一日30本程吸っていました。 麻雀になると50本にもなるヘビースモーカーでした。 もちろんタバコは体に悪い…

思いっきりやめてみたこと・・・

お題「思い切ってやめてみた事」 それは「年賀状」です。 毎年200枚程出してました。 年の暮れの2日間は年賀状作りにあてて、印刷と手書きでコメントをいれてました。 なかなか踏ん切りがつかず、だらだらと一年に一回も合わない人たちにせっせと出していま…

朝ごはんはパン🍞?ごはん🍚?

お題「朝ご飯はパン?ごはん?」 私は断然ごはん派です。 かみさんは断然パン派です。 この相いれない朝食の担当は私です。 まず、かみさんにトーストを作ります。 6枚切りの食パンに ハムエッグ挟んでトーストしたもの 納豆とねぎ、鰹節を挟んでトーストし…

昭和には「上岡龍太郎」というすごい芸人がいたんだ・・・

ラジオ深夜便の4時台、「師匠を語る」で上岡龍太郎を師匠と仰ぐ大竹まことゲストです。 ラジオを聴きながらTwitterを見ていたら 「きっこ」が ------------------------------------------------------------------------------------------------ 今、放送…

「LGBTQ」ってなあに?・・・

国でLGBTが審議されていますが、一部地方自治体が先行して条例を作っているところがあります。 埼玉県、LGBT推進条例が可決される 東京杉並区では今月罰則付きの性多様性条例が施行 とか、このLGBTにQをたしたLGBTQが話題になってきています。 LG BT、 Qにつ…

無いものを嘆くな あるものを活かせ・・・

高齢者になってくると どうしても体力や気力が衰えてきます。 若い時のことと比べてなんでこうなってのかと嘆いてみたりしても始まらないと思います。 「無いものを嘆くな あるものを活かせ」これはあの経営の神様と言われた、松下幸之助の言葉です。 自分に…

NHKラジオ深夜便、深夜便アーカイブス和田秀樹氏がゲスト

昨朝のNHKラジオ深夜便、深夜便アーカイブス(1時5分~2時)は高齢者専門の精神科医、和田秀樹氏がゲストでした。 北本EPクラブでは和田氏の著書、「80歳の壁」、「70代で死ぬ人、80代でも元気な人」などを回し読みしています。 和田氏は、医師であり、医療…

コロナ禍の新弔問方式「事前焼香」・・・

新型コロナ禍に入ってから3年余り、お葬式の在り方が変わってきて各地の葬儀場で「家族葬」が急増してきました。 また、一般の会葬者には直前に焼香する「事前焼香」 も定着してきたといいます。 家族葬の直前に近親者以外の人向けに焼香する時間帯が設定さ…

高齢者の働く人が増えています・・・

後期高齢者が増えてきています。 特に団塊の世代(昭和22年~24年生まれ)の806万人が75歳になっていきます。 北本市の人口は65200人、 高齢者(65歳以上)は21380人、32.5%です。 後期高齢者(75歳以上)11152人(17.1%) 超高齢化の日本では70歳代の約半…

野良猫はどこで寝て何を食べているの?

街で見かける野良猫はどこで寝て何を食べているのでしょうか? 「野良猫」は元々外で生まれた猫が自力で食べ物を探して生き延びているものばかりであり、生きるか死ぬかという生活をして命をつないでいます。 いろいろな形で人から餌をもらうもらいます。 決…

何かと忙しい師走ですが・・・

12月に入りました。 年の最後の月12月を師走(しわす)といいますが 「師走」の由来は 諸説ありますが、師匠の僧が御経をあげる為に東西を馳せる月、「師馳す(しはす)」が有力です。 今の時期なると 新聞には、「おせち」や「かになどの魚介類」がカラーで…

和田秀樹、幸齢者、80歳の壁・・・

北本EPクラブの皆さんは70~80代で、まだあと20年~30年は生きていくのですから、健康年齢でいきたいですねといつも話をしています。 そのためにはどうしたらいいのかを本で情報をとっています。 内館牧子さんの「すぐ死ぬんだから」とか和田秀樹さんの「70…

「対話」ってむつかしい・・・

対話とは、お互いの立場や意見の違いを理解し、そのずれをすりあわせることを目的に行うものです。 年を取ってくると 相手の意見をよく聞かないで、自分の意見を押し付けるようになります。 私もその傾向です。 それで相手との関係がうまくいかないことが度…

結婚して50年、金婚式を迎えました・・・

結婚して50年になりました。 もう50年か〜という感じです。 結婚したのは1972年(昭和46年)10月10日のことです。 私は26歳、かみさんは24歳でした。 結婚式は大宮で披露宴は横浜中華街、新婚旅行は車で箱根でした。 結婚した、1972年(昭和46年)はこんな年でし…

「ラテマネー」って知っていましたか?

お金がたまらなくて困っている人は「ラテマネー」が多い人だそうです。 私もその一人ですが、意識してみるとこんなにたくさんのラテマネーを使っていることに驚きます。 ラテマネー(latte money)とは スターバックスのトールラテ(370円)が語源になっており…

お金の溜まる人の生活は・・・

いわゆるお金持ちと言われている人の生活ぶりは、やはり無駄なお金の使い方や余計なお金を使わないものです。 ですからお金がたまるのでしょう。 富裕層はやらないお金の使い方 富裕層は質や機能性が良いもの、長持ちするものを好んでおり、見栄のためにブラ…

「いらいら」はストレスがたまり免疫力がおちます・・・

「いらいら」はストレスがたまり免疫力がおちますという話です。 キャシュレス決済が進んで、便利になりました。 キャッシュレス決済といえば毎日の買い物をするスーパーです。 スーパーでレジに並んでいる列から一番早く進みそうなところを選び、並んだとこ…

70~80代の間違った健康志向とは?

いま、和田秀樹精神科医が書いた「80歳の壁」と「70代でも死ぬ人、80代でも元気な人」を読んでいます。 この壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っています!と その本にはこんなことが書いてあります。 参照その1 日本人の平均寿命が初めて50歳を超えたの…

🌄朝型人間になってから30年・・・

私が朝型人間になったのは現役の時、営業を離れて本社勤務になってからで、ほとんど定時に帰宅出来るようになってからです。 もう30年くらいになります。 朝型人間とは、早寝、早起きで色々なことをするということです。 具体的には、就寝が20時、起床が3時…

元プロ野球選手のセカンドライフ、63歳で保育士に・・・

ラジオ深夜便4時台、「言葉の贈り物」で元プロ野球選手高沢秀昭さんがゲストで出演 還暦過ぎた63歳で保育士に転身という話を聞きました。 私は、元プロ野球選手の高沢秀昭さんは全然知らなかったのですが、 紹介によると ロッテオリオンズ入団(1979年) パ…

自分軸と他人軸、ストレス🤦‍♀️がたまらない生き方をしたい

周りの人の反応や評価を全く気にしない、気にならない、そんな人はいないのではないでしょうか? 誰しも他人の目を多かれ少なかれ気にして生きている人がほとんどだと思います。 悪いことではありませんが、いき過ぎると生きづらさや苦しさを感じてしまった…